還付金詐欺にご注意!
京都府全域で、役場や年金事務所等の職員を名乗る者から
「医療費の還付金がある。口座番号を教えてください。」
「ATMへ行って手続きをしてください」
という不審な電話が相次いでいます!
これは「手続きのため」とATMに誘導し、操作を指示して
相手の口座へ振り込ませる、振り込め詐欺の手口です。
役場では、申請書に基づき、支給の手続きを行っています。
電話のみでの手続きはしていません。
ご注意ください!
主な手口
- 市役所等を名乗る者から電話があり、「医療費の還付金が
あるので通知を送ったがまだ手続きされていない。口座番号を
教えてください。」「社会保険事務所の電話番号を伝えるので
連絡してほしい」というような内容を伝えられる。 - 伝えられた番号に電話すると「今日中に手続きすれば間に合う。
手続きのためキャッシュカードを持ってATMに行くように。
着いたら電話してください。」と指示される。 - ATMから電話すると、ATMの操作を言葉巧みに指示され、
気づかないうちに相手の口座に送金するよう操作させられてしまう。
被害にあわないために
- 不審な電話は即答せず、一度切ってから、家族や警察、消費生活センターに相談しましょう。
- 市役所等職員が還付金等の受け取りのためにATMでの操作手続きを行うよう連絡することは、絶対にありません。
- 市役所等に確認する場合は、電話するように伝えられた電話番号にかけるのではなく、必ず自分で改めて調べなおしてください。
ご相談先
- 最寄りの消費生活センターの窓口
京都府の消費生活相談窓口 - 消費者ホットライン「0570-064-370」(全国共通)
- 警察 総合相談「#9110」(全国共通短縮ダイヤル)
更新日:2024年09月30日