コミュニティ助成事業(宝くじの社会貢献広報事業)について

更新日:2025年09月04日

一般財団法人自治総合センターでは、宝くじの収益を財源に、社会貢献広報事業として、コミュニティ助成事業を実施しております。

この事業は、コミュニティ活動に必要な備品や集会施設の整備などに対して助成を行うことで、地域のコミュニティ活動の充実・強化を図ることにより、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与することを目的としています。

詳しくは下記ページをご覧ください。

コミュニティ助成事業とは

ミュニティ助成事業は、一般財団法人自治総合センターが、宝くじの社会貢献広報事業として地域のコミュニティ活動の充実・強化を図るために実施しているものです。募集の一次的な窓口は、町となります。

助成対象団体

主に、自治会、自主防災組織等の地域に密着して活動する団体。

助成事業内容

(1)一般コミュニティ助成事業

一般コミュニティ助成事業
助成内容

住民が自主的に行うコミュニティ活動の促進を図り、地域の連帯感に基づく自治意識を盛り上げることを目指すもので、 コミュニティ活動に直接必要な設備等(建築物や消耗品は除く)の整備に関する事業

助成金額

100万円~250万円(10万円単位)事業費の10分の10助成

助成対象

・イベント用品の整備(テント、いす、テーブル等)

・お祭り用品の整備(太鼓、神輿、やぐら等)

・基礎工事を伴わない倉庫等

対象とならないもの

建築物、消耗品、建物と実質一体とみなせるもの(トイレ、畳)等

(2)コミュニティセンター助成事業

コミュニティセンター助成事業
助成内容

住民の行う自主的なコミュニティ活動を積極的に推進し、その健全な発展を図るため、住民の需要の実態に応じた機能を有する集会施設(自治会集会所等)の建設又は大規模修繕、 及びその施設に必要な備品の整備に関する事業

助成金額

1,500万円まで(10万円単位)総事業費の5分の3以内

助成対象

コミュニティ活動推進のために必要な施設の建設(主に新築)

主要構造部について行う大規模な修繕、その施設に必要な備品

対象とならないもの

土地の取得、造成 既存建物の増築、撤去

申請方法

請を希望する場合は、9月17日(水曜日)までに「申請書」に必要書類を添えて役場総務課に提出してください(必着)。

原本各1部とメールによるデータ提出をお願いします(soumu@town.wazuka.lg.jp)。

留意事項

  • 申請をしても必ず採択されるとは限りません。

  • 事業実施は、助成決定があった後になります。(申請の次年度に事業実施)

  • 申請された事業計画は変更できませんので、各区内で十分に検討されてから申請をお願いします。

  • 助成を受けて整備した設備・備品には「表示に関するデザインマニュアル」に定める表示を行う必要があります。(広報表示に係るシールや刺しゅうの作成代金も事業費に含まれます。)

申請書類・様式

申請書類・様式については、下記URLからダウンロードいただけます。

ご不明な場合は役場総務課へご連絡ください。

この記事に関するお問い合わせ先

和束町役場 総務課

電話番号:0774-78-3001
ファックス:0774-78-2799

メールフォームでのお問い合わせ