身体障害者手帳
身体障害者手帳の交付
身体障害者手帳は身体に障がい(肢体不自由、心臓、じん臓、聴覚など)のある方に交付される手帳です。
この手帳を所持することにより、さまざまなサービスが受けられることになります。
身体障害者手帳の種類と等級
大区分 |
小区分 |
1級 |
2級 |
3級 |
4級 |
5級 |
6級 |
7級 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
視覚 |
視力、視野 |
○(マル) |
○(マル) |
○(マル) |
○(マル) |
○(マル) |
○(マル) |
|
聴覚 |
(dB、語音明瞭度) |
|
○(マル) |
○(マル) |
○(マル) |
|
○(マル) |
|
平衡 |
|
|
|
○(マル) |
|
○(マル) |
|
|
音声 |
|
|
|
○(マル) |
○(マル) |
|
|
|
言語 |
|
|
|
○(マル) |
○(マル) |
|
|
|
そしゃく |
|
|
|
○(マル) |
○(マル) |
|
|
|
肢体 |
上肢、下肢、体幹 |
○(マル) |
○(マル) |
○(マル) |
○(マル) |
○(マル) |
○(マル) |
△(三角) |
肢体 |
上肢、移動 |
○(マル) |
○(マル) |
○(マル) |
○(マル) |
○(マル) |
○(マル) |
△(三角) |
内部 |
|
○(マル) |
|
○(マル) |
○(マル) |
|
|
|
内部 |
|
○(マル) |
|
○(マル) |
○(マル) |
|
|
|
内部 |
|
○(マル) |
|
○(マル) |
○(マル) |
|
|
|
内部 |
ぼうこう、直腸、ぼうこうおよび直腸 |
○(マル) |
|
○(マル) |
○(マル) |
|
|
|
内部 |
|
○(マル) |
|
○(マル) |
○(マル) |
|
|
|
内部 |
|
○(マル) |
○(マル) |
○(マル) |
○(マル) |
|
|
|
内部 |
|
○(マル) |
○(マル) |
○(マル) |
○(マル) |
|
|
|
- (注意)7級の障がい1つのみでは手帳は交付されません。
- (注意)障がいが重複している場合は、認定された各障がいの等級などを計算し「総合等級」を決定します
申請書類
事由区分 |
必要な書類 |
---|---|
新規交付 |
|
再交付(等級変更、障害追加) |
|
再交付(紛失、破損) |
|
再認定 |
|
住所変更 |
|
氏名変更 |
|
返還(死亡、非該当等) |
|
(注釈)京都府発行の手帳を希望する場合
- 申請書および診断書は和束町役場福祉課にあります。
- 身体障害者診断書・意見書は指定医師が作成したものに限ります。
身体障害者手帳交付申請用診断書料助成
手帳の交付申請に必要な身体障害者診断書・意見書に係る費用を助成します。
助成金額
2,000円(対象診断書料と2,000円を比較して少ない方)
必要な書類
- 診断書料助成金交付申請書
- 診断書料金領収書
更新日:2024年09月30日