マイナンバーカード出張窓口のご案内

更新日:2025年10月06日

マイナンバーカードの出張申請を実施いたします
また、カード受取のお手続きや保険証との紐づけサポート等もいたしますので、
ご興味のある方は下記の書類をお持ちのうえご来場ください

★会場にてお手続きいただいた方に粗品をプレゼントいたします!(数に限りがあります)

日時:11月2日 日曜日    午前10時半から午後3時

場所:和束運動公園     茶源郷まつり会場特設ブース

 

詳しくは、下記までお問い合わせください

必要書類

マイナンバーカード作成(申請)ご希望の方

・本人確認書類(有効期限内の原本に限る) (運転免許証等)

※現在お持ちのカードの有効期限切れによる再申請については、
10月31日(金曜日)までに税住民課までご連絡いただくか、
送付されてきた申請書をご持参いただくと申請が可能です

マイナンバーカードの受取をご希望の方

・マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知(はがき)
・通知カード(なくてもOK)
・本人確認書類(有効期限内の原本に限る)
・マイナンバーカード(有効期限満了によるカード発行の方のみ)
・法定代理人の本人確認書類(15歳未満および成年後見人の方)

保険証との紐づけをご希望の方

・マイナンバーカード

・4桁の暗証番号

注意事項

【申請について】
*必ず、ご本人様が申請してください
*申請から受取までに1ヵ月程度かかります
*有効期限切れによる再申請をご希望の方は、必ず事前連絡をいただくか申請書を持参してください
*15歳未満または成年後見人の方が申請する場合は、法定代理人が同行してください

【受取について】
申請者本人のみ受取の手続きが可能です
※代理での受取をご希望の場合は税住民課窓口でお手続きしてください
*15歳未満または成年後見人の方が受け取りする場合は、法定代理人が同行してくだ さい
当日はカードの交付はできません(後日、本人宛に送付します)
*上記持ち物に不備があると、お手続きができませんのでご了承ください

【保険証との紐づけについて】
*電子証明書の有効期限切れの方や、暗証番号がわからない方は紐づけができませんので
事前に税住民課で電子証明書の更新や暗証番号の初期化のお手続きをしてください
※暗証番号の初期化のみコンビニでのお手続きも可能です

お問い合わせ先

和束町役場  税住民課

電話:0774ー78ー3005(直通)
 

マイナンバー出張申請窓口チラシ(PDFファイル:217.6KB)

この記事に関するお問い合わせ先

和束町役場 税住民課

電話番号:0774-78-3005
ファックス:0774-78-2799

メールフォームでのお問い合わせ