下水道ご使用上のお願い
下水道にゴミや油などを流さないでください
下水道は快適で衛生的な生活環境を作り出し、河川や水路の水質を保全することで自然環境を守るといった大切な役割を担っています。
大切な下水道を末永く使うため、次のようなことに注意しましょう。
油を流さない
てんぷら油などの廃油を流すと、排水管や下水管が詰まる原因になります。調理後のフライパンや皿についた油汚れは、新聞紙などで拭き取ってから洗いましょう。
野菜くずや食べ残しを流さない
台所から出る生ゴミは、よく水を切ってから燃えるゴミとして出してください。ディスポーザ(食品くず処理機)も詰まりや排水不良の原因となりますので、使用しないようにしましょう。
水洗トイレにはトイレットペーパー以外の紙は流さない
水に溶けない紙や紙おむつ、タバコやガムを流すと詰まりや悪臭発生の原因になります。また、節水型便器は節水しすぎて汚物等が排水管内に止まってしまわないように気をつけてください。
合成洗剤の使用は自粛する
合成洗剤は浄化センターで完全には処理できないため、和束川を汚染してしまうことになります。洗濯用洗剤には無リンの洗剤を使用し、使いすぎには気をつけましょう。
有害・有毒・危険物を流さない
マンホールや汚水マスなどにガソリン、シンナー、アルコール類など揮発性や引火性の高い溶剤などの危険物は絶対に流さないでください。下水管や汚水マスを溶かしたり、爆発や火災を招いたりする恐れがあります。
雨水を流さない
雨天時に流入が多くなり、浄化センターでの処理能力が低下しますので、雨水は絶対に下水道に流さないでください。
汚水マスを掃除する
通常の使い方をしていても油脂等や髪の毛、石鹸などの固形物などで汚水マスは汚れます。時々(月1回程度)点検し、フタを開けて掃除してください。
下水道のマンホール内で発見された異物
以下の写真は、実際に下水道の施設から発見された異物です。
このような物があると下水道の正常な流下に悪影響を及ぼし、最悪の場合下水が溢れる恐れもあるため、絶対に流さないでください。
タオルの様な物
スーパーボール、雑巾状の物
大量のビニール紐
製茶工場の掃除道具
マンホールポンプを詰まらせた物体
マンホールポンプを詰まらせた物体
更新日:2024年09月30日