子ども新型コロナワクチン予防接種費用助成について

更新日:2024年12月12日

和束町では、令和6年10月1日より生後6か月から中学校3年生までの方が新型コロナワクチン予防接種を受けた場合の費用を助成します。

なお、子どもの新型コロナワクチン予防接種は希望で行う任意(法に定められていない)の予防接種となります。接種にあたっては、医師と十分にご相談ください。

対象者

和束町に住民票がある生後6か月から中学校3年生まで

助成の対象となる予防接種

新型コロナワクチン予防接種

※接種医療機関は、町内・町外を問いません。

助成回数と金額

助成回数:年1回

助成金額:接種費用を全額

助成方法

接種費用を償還払いにより助成します。

接種後1年以内に福祉課へ申請してください。支給決定後、指定口座に振り込みます。

接種時の注意事項

医療機関窓口では、接種費用を全額支払ってください。領収証は必ず受け取り、新型コロナワクチン予防接種を受けたことが分かるものか確認してください。

※医療機関によって接種費用は異なります。

申請方法

下記の必要書類、振込先金融機関口座が分かるもの、印鑑をご持参のうえ、福祉課で申請してください。

・子ども新型コロナワクチン予防接種費用助成金交付申請書兼請求書

・新型コロナワクチン予防接種の記載のある領収証の原本(領収証はお返しできません)

健康被害による救済措置

任意接種である新型コロナワクチン予防接種によって、健康被害を受けた場合は、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法による救済制度の対象となります。

新型コロナウイルス感染症とは

新型コロナウイルス感染症は、感染した人の咳やくしゃみ等の時に排出されるウイルスを含む飛沫またはエアロゾルと呼ばれる小さな水分を含んだ状態の粒子を吸入するか、感染者の目や鼻、口に直接的に接触することにより感染します。

症状としては、発熱、のどの痛み、咳等の他、だるさや筋肉痛等の全身症状も生じることがあります。高齢者や基礎疾患のある人は、重症化する場合があります。

この記事に関するお問い合わせ先

和束町役場 保健福祉課

電話番号:0774-78-3006
ファックス:0774-78-2799

メールフォームでのお問い合わせ