福祉医療(重度心身障害児・者 その2)
「その1」は京都府の助成を受けて行っている制度ですが、和束町では次の方にも対象範囲を広げています。
対象となるのは…
医療保険に加入する65歳未満の心身障害児者で、
3級または4級の身障手帳の交付を受けている方
所得制限は…
扶養親族の数 |
本人 |
扶養義務者等 |
---|---|---|
0 人 |
3,604,000円以下 |
6,287,000円以下 |
1 人 |
3,984,000円以下 |
6,536,000円以下 |
以下1人増えるごとに |
380,000円加算 |
213,000円加算 |
医療機関では…
窓口で保険証を提示して、医療保険の一部負担金を支払ってください。
領収書を添付して役場住民課で手続きされると、自己負担分の3分の1の額が後日、償還されます。
その際、領収書は医療の点数記載のもので、医療機関ごと、月ごとにまとめておいてください。
更新日:2024年09月30日