低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援給付金(ひとり親世帯分)のご案内
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)が支給されます。
給付金は京都府から支給されますが、申請等の手続きは和束町が行います。
支給対象者
以下の(1)~(3)のいずれかに該当する人
(1) 児童扶養手当受給者:令和4年4月分の児童扶養手当を受けている人
(2) 公的年金受給者:公的年金等(※)を受給していることにより、令和3年4月分の児童扶養手当を受けていない人
※ 遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など
(3) 家計急変者:令和4年4月分の児童扶養手当は受けていないが、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受けている人と同水準になっている人
支給額
児童一人当たり一律5万円
申請手続き
1 児童扶養手当受給者 ※申請は不要です。
令和4年6月28日(火曜日)に、児童扶養手当を支給している口座に振込
2 公的年金受給者 ※申請が必要です。
【収入要件】
令和2年の収入について児童扶養手当の受給水準であること
【提出書類】
- 申請書(公的年金受給者用)
- 本人確認書類の写し
- 受取口座を確認できる書類(通帳等)の写し
- 児童扶養手当の支給要件を確認できる書類(例:戸籍謄本または抄本) ※既認定者は不要
- 「簡易な収入(所得)額の申立書(公的年金受給者用)」及びその添付書類(例:給与明細書、年金振込額通知書等)
3 家計急変者
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当の受給者と同じ水準になっている方家計急変者に該当する人 ※ 申請が必要です。
【収入要件】「令和2年2月以降の任意の月の収入」×12月の年額が児童扶養手当の受給水準であること
【提出書類】
- 申請書(家計急変者用)
- 本人確認書類の写し
- 受取口座を確認できる書類(通帳等)の写し
- 児童扶養手当の支給要件を確認できる書類(例:戸籍謄本または抄本)※既認定者は不要
- 「簡易な収入(所得)額の申立書(家計急変者用)」及びその添付書類 (例:給与明細書、年金振込額通知書等)
申請期間
2 公的年金受給者、または 3 家計急変者に該当する人
令和4年6月29日から令和5年2月28日まで
申請書類等
1公的年金受給者用
1-1 申請書(公的年金受給者用) (PDFファイル: 216.6KB)
1-2 申請書【記載例】(公的年金受給者用) (PDFファイル: 354.2KB)
1-3 収入額申立書(公的年金受給者)申請者用 (PDFファイル: 188.7KB)
1-4 収入額申立書(公的年金受給者)扶養義務者用 (PDFファイル: 177.7KB)
1-5 所得額申立書(公的年金受給者)申請者・扶養義務者共通 (PDFファイル: 228.5KB)
2新型コロナウイルスの影響による家計急変者用
2-1 申請書(家計急変者用) (PDFファイル: 217.6KB)
2-2 申請書【記載例】(家計急変者用) (PDFファイル: 359.5KB)
2-3 収入額申立書(家計急変者)申請者用 (PDFファイル: 247.8KB)
2-4 収入額申立書(家計急変者)扶養義務者用 (PDFファイル: 200.0KB)
更新日:2022年07月01日